コンセプト
Concept
おいしいパンを食べるとき、わくわくしませんか?
Happy Bakery TAKUTAKUは、皆様にわくわくしてもらえるようなパンを作ることをコンセプトに、毎日パンの焼ける香りでいっぱいにしたお店です。
粉、水、塩と酵母。パンに使われる素材はシンプルです。だからこそ、新鮮な素材にこだわり、美味しく焼けるように手間ひまをかけなければ、個性のあるパンはつくれません。
皆様に、「また明日も食べたくなる」と思ってもらえるパンが作れるように毎日パンのことばかり考えている店主の作ったこだわりのパンをぜひご賞味ください。
ご来店、心よりお待ちしております。
01
毎朝、朝食に並ぶ
そんなパンを提供できることを
目指しています
屋号のカンムリに「Happy Bakery」とつけました。
創業時、私が目指したパン屋さんは大手の高級パン屋さんではなく、昔からあると錯覚するような街のパン屋さん。スーパーのテナントで出店しているパン屋さんよりはちょっとだけ通いづらいけど、一度来てもらったら、たくたくのパンのファンになってくれて、会社帰りや学校帰り、お母さんが夕飯の買い物の帰りに寄って買ってくれる。そんなパン屋さんを目指しました。朝の食卓にたくたくのパンが並び、お子さんたちが「今日はたくたくのパンだ!」と喜んでくれるそんなパン屋さんになりたいと「Happy Bakery」とカンムリをつけたパン屋さんとしてオープンしました。
02
西尾市のパン屋さんが届ける
小さな幸せ
自分が美味しいと感じるパンをみなさんに提供したい。
そんな思いで毎日、朝7時にはお出しできるパンをご用意しています。そして、営業していくうちに芽生えた新たなこだわりが「西尾市のパン屋さん」であること。地元の名産をもっともっと地元の人を含め、他市や他県の人にも味わってほしい! そんな思いで開発したのが抹茶シリーズ。抹茶メロンパンや抹茶食パンは抹茶の風味が感じられることはもちろんですが、抹茶の鮮やかな色がでるよう何回も試作を重ねて作り上げた「ご当地パン」です。もちろん抹茶以外にも地元の野菜を使った惣菜パンや碧南産のみりんを使ったみりん食パンなど、西尾だけならず三河地域の味がするパンもご用意しています。
03
子どもからご高齢者まで
某大手検索サイトさんがリサーチした結果によると、朝食は「パン派」が44%、「ごはん派」が39%という結果になり、パン食の人口がご飯食を上回ったという結果が発表されています。欧米の食事文化が日本にも浸透し、朝食が和食からパン食に変化している昨今。たくたくはより身近により手軽に、そして美味しいパンを提供できるようにを心がけています。部活の朝練の前や夕方部活帰りに寄れるパン屋さん。朝の農作業の終わりに寄れるパン屋さん。そして、お母さんが買い物の帰り道にちょっと寄り道してくれるパン屋さん。たくたくのパンが日常の「当たり前」になってくれたら、私たちは幸せに思います。
たくたくのこだわり
Preference
地産地消
パンに使う食材は新鮮でありたい。
そう考えたら自然と地産地消という考えに行き着きました。地元で採れる食材をパンと合わせて美味しく食べれる。イタリアのラヴェンナ地方産有機アボガド使用!なんておしゃれなことは言えませんが、三河地方で取れた地元の美味しい野菜や果物を使って、地元にはこんなにも美味しい食べ物があるんだよ!って発信ができればと思っています。
旬を提供する
パン屋さん
パン屋さんのイメージとして強くあるのは、春夏秋冬いつ訪れても食べたいと思っていたパンが常時ある。そんな印象がある方も多いのではないでしょうか? たくたくは旬も大切に考えており「期間限定」や「数量限定」の商品が存在しています。この時期の野菜だからパンと一緒に食べて欲しい! そんな思いが詰まったパンなので、旬を過ぎてしまった食材を扱うパンは店頭に並んでいないことを、ご理解いただければと思います。
パンの生地への
こだわり
例えばあるパン屋さんは生地にこだわっていて保水率の高いパンを製造し、もちもち食感を売りにしていたりします。 焼き窯にこだわってるパン屋さんもありますし、パン屋さんはまさに個性の戦国時代。たくたくのパンはどうだろう? と思うと、そんな個性重視のパン屋さんとは異なるこだわりで、パンを焼いてます。一口にパンと言ってもそのアレンジは様々で、例えばちょっと硬めのバケットとクリームパンでは、味、歯ごたえ共に違いますよね?
たくたくは、自身が追求したこだわりの製法で、パンそれぞれに最適な温度、湿度、発酵時間を設定して、パンそれぞれ異なる製法や生地の配合で作っています。一度にたくさんつくれないので、売り切れになってしまうことがあるのが、弱点ですがそれでも美味しいパンをみなさんに届けたくてこのスタイルを貫いています。一つの大きなこだわりではなく、一つ一つに小さなこだわりが散りばめられた、たくたくのパンをぜひ、楽しんで食べてください。
パン屋さんを
楽しんで欲しい
たくたくぱんのこだわりの一つに「品揃え」があります。毎日来ても食べていないパンがあるってきっと楽しいはず。そして楽しいということは、そこにはきっと小さな幸せがあるはず。お客様を飽きさせずにたくさんの種類のパンを提供することも私たちのこだわりの一つです。今あるラインナップに満足せずに、新しいパンを提供し続けることもたくたくのこだわり。
たくたくで楽しんで欲しい!!
パンを選んでもらうことで楽しんでもらうことはもちろんですが、パン屋さん自身も楽しい人間でありたいと思っています。明るく元気なスタッフがいるお店の方が、おいしいパンができそうだって思いませんか?元気に楽しく接客することも、パンを楽しんでもらうための大切な仕事だと思っています。
店舗情報
Shop
新鮮な素材にこだわった
美味しいパンを販売しております
美味しいパンってなんだろう?
パンをつくっている人は、おそらく一度は考えたことがあるであろうこの問題。
ハッピーベーカリーたくたくではそんなパン屋さんの命題とも言えるこの「美味しいパン」についてこう考えます。
「自分がおいしいと感じるものをみなさんにも美味しいと感じて欲しい」
「アレルギーがあるから食べれられないのではなく、アレルギーがあっても食べられるものを提案したい」
ハッピーベーカリーたくたくは創業以来。特にこの二つにこだわってパンを焼いてきました。
店主がおいしいと思うパンを自信をもって販売しています。
みなさんの朝の食卓が、午後の休憩時間がすこしでもハッピーになれるような
そんな気持ちのこもったパンを販売しています。
アクセス
Access
〒445-0894 西尾市上町南荒子36-1
お問い合わせ
Contact
OPEN: 7:00-19:00
定休日:毎週月曜日火曜日